海外FX13業者各社の入金ボーナスまとめ

FX会社は、特に口座開設ボーナス、入金ボーナスキャンペーンなどに特徴の違いを見つけることが出来ます。

今回、HOTFOREX・Bigboss・Anzo Capital・TradeView・XMTrading・LANDFX・TITANFX・is6com・iFOREX・XLN trade・GEMFOREX・MYFX Markets・FBSの海外FX会社における入金ボーナスキャンペーンについてリサーチしました。

国内FX会社もいいですが、入金ボーナスキャンペーンを目当てにFX会社を決めるというのならやっぱり海外FX会社かもしれません。

 

口座開設ボーナスまとめはこちら↓↓

13業者各社の口座開設ボーナスまとめ(2019/6/17更新)

HOTFOREX

海外FX会社HOTFOREXでは、現在、100%スーパーチャージボーナス、100%クレジットボーナス及び30%レスキューボーナスの3種類のボーナスを提供しています。

100%スーパーチャージボーナスでは、 入金額の100%(上限5万ドル)をボーナスとしてゲットすることが出来ます。

対象口座は、プレミアム口座 FIXED口座です。最低250ドルの額を入金する必要があります。

このボーナスでは、一定の取引ごとにキャッシュバックが発生します。

100%クレジットボーナスでは、 入金額の100%(上限3万ドル)のボーナスをゲットすることが出来ます。対象口座はプレミアム口座・マイクロ口座です。最低100ドルの額を入金する必要があります。一定の取引毎にクレジットの出金をすることが出来ます。

また30%レスキューボーナスでは、入金額の30%(上限7,000ドル+3,000ドル)のボーナスをゲットすることが出来ます。

対象口座はプレミアム口座・マイクロ口座
FIXED口座です。最低50ドルの額を入金する必要があります。ボーナスを取引の際のクッションに用いることも出来ます。

【比較】HOTFOREX(ホットホレックス)の5つの特徴

Bigboss

Bigbossでは、 現在、 入金10万円まで100%のボーナスキャンペーンが展開されています。1000ドルまでは、1000ドルのボーナスを付与してもらうことが出来ます。

取引資金総額は、
2000ドルに。

+1000ドル~3000ドルまでの入金額に対し30%ボーナスの付与があり、総額4600ドルをゲット、 +3000ドル~20000ドルまでの入金額に対し20%ボーナスが付与されて総額25000ドルをゲットすることが出来ます。

更に、1Lotの取引ごとに$4.00キャッシュバックしてもらうことが出来るBigBoss取引ボーナスも開催中です。

【比較】BigBossの8つの特徴を再確認

Anzo Capital

Anzo Capitalでは、 2万円以上入金(RAW口座は5万円以上)で、一律50ドル出金出来るボーナスを付与してもらうことが出来ます。

条件は、LINEでANZO Capital Limitedのアカウントを友達追加することです。

お友達紹介5000円ボーナスでは、 紹介したトレーダーがANZO Capital Limitedに初回で5万円以上一括入金するなど条件をクリアすれば、 ボーナスをゲットすることが出来ます。

【比較】Anzo Capitalの6つのメリットをわかりやすく紹介

TradeView

TradeViewでは、 入金ボーナスキャンペーンの提供がありません。

企業ポリシーとして「くだらないボーナスプロモーションに経営資金を投資するのならその分は取引コストを下げる方が良い」という考えのもとこのような事態になっているようです。 今後も、 入金ボーナスや口座開設ボーナスと言ったものは一切期待出来ないかもしれません。

【比較】TradeViewについて紹介!他社との比較やメリットデメリット

XMTrading

海外FX会社XMTradingが現在展開しているのは、
3,000円口座開設ボーナス・100%入金ボーナス・キャッシュバックボーナスです。

全部、併用することが出来ますが、 ZERO口座だけ入金ボーナスとキャッシュバックボーナスには対応していません。

「ボーナス目当て」であるのならスタンダード口座orマイクロ口座を選択するようにしましょう。

【比較】XMTradingについて紹介!他社との比較やメリットデメリット

LANDFX

LANDFXでは、【期間限定100%入金ボーナス】と【10%入金ボーナス+5%リカバリーボーナス】を提供しています。上限は50万円までです。50万円入れれば最大100万円分の証拠金としてトレードすることが出来ます。

上限に達するまで追加入金も対象にすることが出来ます。

ボーナスを出金することは出来ませんが、利益分は出金可能です。

TITANFX

TITANFXは、「ボーナスを一切提供しないで、その分は取引環境またスプレッドに還元する」というのが、企業ポリシーのようです。今後も、その方針は変わらないでしょう。

【比較】TITANFXはどうなのか評価検証して見えてきた3つの事実

is6com

is6comは、既存顧客に対しての優待キャンペーン(最大で追加入金額の200%)を展開してします。既存お客様対象の追加入金に対する入金ボーナスです。

口座開設時に登録したメールアドレス宛に、優待キャンペーンの招待メールが不定期で届きます。

実際に、取引量などの利用実績と言ったもので額が決定するようですが、基準がどうなっているのか明確にはされていません。おおよそ入金額の30%~200%の間でボーナス額が決定されると見ていいでしょう。

【比較】is6comの5つのメリットを再確認!

iFOREX

iFOREXの100%入金ボーナスでは、初回入金10万円までの部分に対して100%入金ボーナスをゲットすることが出来、 10万円を超える入金に対しは、40%ボーナスがあります。

iFOREXオリジナルの40%ペンディングボーナス(キャッシュバック)は、2回目以降の入金に対し、入金額40%のキャッシュバックの権利が付与されます。

10万円以上入金した場合、残高1500万円までの範囲に対して年3.0%の利息をもらうことが出来ます。

【比較】iFOREXを使用するメリットを6つ紹介

XLN trade

XLN trade では、入金額100,000円まで125%のボーナスをゲットすることが出来ます。それ以降の入金に対しては入金の額に対し40%のボーナス加算があります。(ボーナスの上限は最大2,000,000円)

10万円を初回に入金すれば取引に使える保証金が22万5,000円にすることが出来ます。

【比較】XLN tradeの5つのメリットを詳しく解説

GEMFOREX

GEMFOREXの100%ボーナスでは、入金をした金額を純粋に2倍にしてトレードすることが出来ます。

100%ボーナスの上限金額は1口座あたり500万円です。100%ボーナスは実際に期間限定なのですが、50%ボーナスなどキャンペーンも頻繁に展開しているので要チェックです。

 

MYFX Markets

MYFX Marketsで現在展開していするキャンペーンは、3,000円口座開設ボーナスオンリーです。以前、20%入金ボーナスが開催されていたので、今後、そのようなキャンペーンが再開される可能性はあります。

【比較】MYFXMarketsが優れている8つのポイント

FBS

海外FX会社FBSでは、FBS 100%初回入金ボーナス・キャッシュバックボーナスを展開してします。

FBS 100%初回入金ボーナスは、 初回入金に対して100%のボーナスをもらうことが出来ます。上限額は200万円なので、200万円入金すれば200万円まるまるゲット出来ます。

全口座タイプに対応。ボーナス受け取りにはサポートへ連絡をする必要があります。

promo@fbs.com

FBS キャッシュバックボーナスでは、1lotの取引あたり最大で15ドルのキャッシュバックをもらうことが出来ます。

キャッシュバック額は口座タイプor通貨ペアによって変わって来ます。

【比較】最大レバレッジ3000倍のFBS。5つの特徴を徹底解説

まとめ

いかがでしょうか。入金ボーナスキャンペーンを視点にして海外FX会社を比較してみてもいろいろ違いがあることがわかります。

現在、かなりおいしいキャンペーンを展開している海外FX会社も見つけることが出来ます。

ボーナスキャンペーンは、あくまでも期間限定です。キャンペーン目当てなら兎に角急いで対応しましょう。

ただし、魅力的キャンペーンは、再びどこかで開催されることでしょう。こちらでもそのあたりの情報をすかさず提供したいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。