「なぜ日本はこれほど便利なのに、我々は豊かさを実感できないのか」――。「仰る通りです」「そんなとこですかねぇ」と1.9万いいねの話題に
「なぜ日本はこれほど便利なのに、我々は豊かさを実感できないのか」――。ブラック企業アナリスト 新田 龍(@nittaryo)さん“が投稿した内容が「仰る通りです」「そんなとこですかねぇ」「実感してるけど。こんな良い国無い」「一方で税金等は毎年上がってる」と話題を呼んでいます。「1.9万」いいねを集めた内容とは。。。。
Q.なぜ日本はこれほど便利なのに、我々は豊かさを実感できないのでしょうか。
A.その便利さは「テクノロジーの進展」によるものではなく、「追加料金ナシで細かい宅配時間指定」とか「安売店なのにハイレベル接客」みたいな、我々自身が身を削る「低賃金過重労働」に支えられたものだからです。
ネットからの反応
- なんでもタダでないと不機嫌になる人いらっしゃいますね。全てにコストが掛かり、人件費も必要なのに。情報もそうです。しっかりとした情報にはお金が必要なのにタダで手にはいると思ってる?あ、だから簡単に騙されるのか😅
- ハイブランド=高収入ではないです。
- 我ながら十分な対価を支払わないドケチ民族だと思っています。
- ひっくるめての意識改革が必須。
- デフレだから
- 大したカネ払ってないのに過剰なサービスを求めるアホのせいです。
- 運んでる人はタダ働きかよって思ってしまうのよ
- どうしたら改善できますでしょうか?
- オイラいっつもそんな事いうからバイトの面接すらも受からずに海外に押し出されたよ
- 低賃金過重労働のサービスを利用しても、別の低賃金過重労働のサービスを自ら提供してるからプラマイゼロですものね。
- 発展途上国にでもいけばいい。
- 一方で税金等は毎年上がってる
- それならわずか数%の値上げで「大変だ!政府は無能!企業は国民を搾取して自分達は大儲けしてる!」って大騒ぎする反日売国パヨメディアが最大の原因だろ。ビクビクしながらちょっとずつしか上げられないから社員の給与にも反映されないやん。
- 実際はどうかは知らんけど。
- いや、普通にテクノロジーの進展だと思うけど
- 弱い者にしか物言えぬ経営者は『お客様』を神格化し「お客様第一」と称え、クレームをもサービス対応の一環と捉え多角的サービスを始めた。物言えぬ日本の働き手達は疑問に思いつつもそれに従った。→結果、経営者は自分の利権だけを確保し、働き手は賃金を下げられ続けデフレ落ち
- でも、物価上げたら、その我々が文句いうんでしょ?
- その分を給与に、、、それだと単純にインフレするか?笑
- そんな事を事件にならなきゃわからない世界は不幸
- そんなとこですかねぇ。
- 基本無料に慣れて「サービスに金を払う事」を軽視してきたから。
- 私は近所のスーパーに接客が丁寧すぎると苦情出したことがあります。お辞儀なんて要らないからそのままバックヤードは入れ。
- そもそも「便利=豊か」じゃないだろ?(笑)
- 実感してるけど。こんな良い国無い
- あとは財務省が私腹を肥やすためだけの緊縮財政とスタグフレーションですね・・・
- 因みに私の嫌いな日本語は「サービスにする」を「無料にする」と同義で使う用法。サービスは決してタダではない。
- 仰る通りです。賃金上昇で一般家庭へのカネが行かないよう派遣や外国人労働者の創出へ舵を切り、可処分所得を減らす消費税の増税をし続けたからこうなってる。
- 経営者も含め「食べていければいい」という発想強いですからね…明治維新で国民総武家思想化されちゃった弊害ですな。
- ユースホステルに5つ星ホテル並みのサービスを期待している(自主規制)が年々増えているような感じがします。
- 頑張れ貧乏人!今こそ社会貢献の時ッ!