「八つ墓村」と「犬神家の一族」のちがい
おかざき真里さん(@cafemari)が「「八つ墓村」と「犬神家の一族」のちがい。」というツイートを投稿しました。
元ツイート
「八つ墓村」と「犬神家の一族」のちがい。
(そして最後に宣伝を入れていくいつものストロングスタイル) pic.twitter.com/NrvHunxNYf— おかざき真里『阿・吽』11 3/12発売 (@cafemari) April 12, 2018
ネットの反応
この表がTSUTAYAとかにあったらものすごく助かる人多いと思います。 すごくわかりやすい!
ちなみにラストのラスト、金田一耕助が汽車で去るシーンは長野県上田市の大屋駅だそうです。
最近、犬神家と悪魔の手鞠唄が混同するときがある
『亀齢』は大好きなお酒で蔵まで何度も買い物に行ってるのですが、まさか岡崎酒造って先生のご実家だったんですね! 自分の好きなものが知らないところで繋がっていた悦びに浸る。
佐清=スケキヨが逆立ちしてるので【ヨキケス】 犬神家三種の神器 斧菊琴にかけてることを最近知りました!Σ( ̄□ ̄;) 注意(遺体は静馬だけど~)
清さんだった。 悪魔が来たりて笛を吹くは西田敏行。 この辺を消し飛ばせてしまうくらい石坂さんの金田一はハマってた。 悪霊島で加賀丈史ってのもあったな。
犬神家最後のシーンの撮影場所!そうでしたか!
懐中電灯が上を向いている 実際は前を向いている
たしか坂口良子さんがでてるシーン。
愛とためらいの佐清。
非常に細かい話ですが、映画八つ墓村の例の鉢巻で頭に付けた懐中電灯は、発光部が曲がっているL字型懐中電灯で、縦に持ったりポケットに入れても前方を照らせるものです。ヘッドランプの代わりですね。
那須じゃないんすね。。。
八つ墓村に、落武者の首ぞろりの場面があったように思いますね! うろ覚えですが💦
岡山の山奥(高梁とか総社?)かと思ってました!
いまきんさんぎんさんってどの世代まで通じるんだろう
そうですよね。たぶん一番有名な山崎努さんの時に用いられたのがL字型で、観た時に非常に印象的でした。作品や番組によって懐中電灯の表現が違うので、元となった事件の記録を調べてみたのですが、よくわからずじまいでした。
岡山県民なので嬉しいなぁ。
っ´ω`)っ.。o(柳町めっちゃ地元だし、 太郎山に地元の子は皆登るで、 吹き出しました…。 確かに小学校の登山遠足は太郎山でした。昔からロケ地だったんですねぇ…柳町。)
子供の頃の記憶でろうそくだと思ってました、頭に付けてたら本人が熱いですよね😅どちらともめちゃくちゃ怖い映画でした😱
^∀^)✨✨
アニメかマンガに有ったらしく、子供から「『犬神家』って何?」と聞かれたものの説明できなかったのですが、このイラストのおかげで解ってもらえた様です。 ありがとうございましたm(_ _)m
横溝フリークとしてはなんかもう、楽しい。 石坂金田一、小汚いカッコしてても清潔感があって良かった。 八つ墓村の懐中電灯ダッシュも衝撃的。
どうもはじめまして。しかし、なんで懐中電灯なんでしょうね?あと微妙にネタバレですが、厳密にはスケキヨさんじゃないんですよね。八ツ墓村の元ネタの事件は岡山が舞台でしたが、犬神家の方は何か元ネタとかあるんでしょうか?うーむ。
FF外より失礼します。八つ墓の生首のシーンは金田一を渥美清が演じていた映画の方であった気がしますね
似た話でチェーンソーはレザーフェイス、鉈がジェイソン。よく「チェーンソーと言えばジェイソン!!」とか言われてもやっとします
なるほどです
)ᐟ
さとみ発見電波
はい、引き続き、Twitterにてよろしくおねしゃす!
歴史がからきしなので手を出せなかった阿・吽、、でも、ついに読みはじめてしまって、、、最澄と空海や、その時代や思想に関する本も読みたくなってきてしまいました、、こういう分野は苦手を通り越して嫌いだったはずなのに、、、!!!!!
^
あれ? 悪魔が来たりて笛を吹く、てどんなだっけか?
そして足が出ていた湖は、大町市の青木湖です。
名古屋市の宣伝も有難うございます。 へ? とお思いでしょうが名古屋市章がこちらですw